アロハという言葉は、人によって意味が違う素敵な言葉。3人のハワイアンに聞き取りしました。1人目はlove 2人目はshare 3人目はhelpと言ってました。
沖縄で言う、いちゃりばちょーでーみたいに、アロハスピリットという言葉が一人歩きしている感があります。
ハワイアンも、自分たちの文化の仮面をあえて自分でかぶっていることもあるので、ハワイアンらしい行動とはどういうものか考えて行動しているふしがありますので、すべての人がこのアロハを持っているかというとそうでもないような。また、ハワイに移住してきたHaole(ハワイ語ではハオレ、英語ではハウリーと発音します。白人のこと)のほうがアロハを持っていたりするのもとても不思議です。
アロハということばは、ハワイに長く暮らしていると、その言葉の奥深くに隠されたコンテクストというものが存在するのに気がつきます。
日本に来たアメリカ人が、日本人の言う「いいです」「結構です」「すみません」の意味に混乱するのと同じように、ハワイでも同じような言葉があります。
日頃使っているとだんだん理解できるようになってくるのですが。
というような言葉がハワイには本当にたくさんあります。というのは、ハワイ言語というのは、言葉の数がとても少ないのです。一つの言葉が、10種類の意味をもつこともあります。だからこそ、ハワイ語は美しく、詩のように響いてくることもあるのです。
僕はハワイ語は堪能ではありませんが、歌を唄うときには、しっかりと歌詞の意味を理解してから唄うことにしているのですが、この歌の数々の言葉の美しさといったらもう。しょんべんちびりそうですよ。
最後にアロハの持つ、本当の意味の成り立ちをご紹介。
本来の意味は、息(ハー)を共有(アロ)することです。あら素敵。