まとめリンク:ハワイアンらしくウクレレを演奏しよう

記事の数が増えてきました。重要な記事はトップメニューから飛べるように作っているのですが、スマホやガラケーの方にはよくわかりにくいんですね。ということで、

ハワイアンはこのようにウクレレを演奏します

ハワイアンミュージックの演奏に興味のある方にあてて、どうしても読んでいただきたい記事をいくつか厳選して、こちらにご紹介します。

覚えるコードはたったこれだけ?簡単ハワイアンコード循環表

誰でも自分のキーで歌える?ハワイアンコード キーチェンジ表

シンプルな編曲のハワイアンソング。ルールを少し覚えればとっても簡単な3つの理由

ハワイアンソングをハワイアンらしく演奏する3原則その1(メロディ編)

ハワイアンソングをハワイアンらしく演奏する3原則その2(アップストローク編)

ハワイアンソングをハワイアンらしく演奏する3原則その3(ハーモニー編) 

これを読むだけで全部わかる?ハワイアンミュージックのストラミングテク徹底解剖

ハワイアンリズムとストレートリズムを使い分けよう

ゴーストストロークを覚えると曲を聴いてすぐ弾けるようになります

僕が半音落としチューニングを勧める4つの理由

特集:ハワイアンウクレレブランド

特集:日本製ウクレレブランド

特集:海外のウクレレブランド

自己紹介

ハワイアンクリスマスソング

Aloha kākou, Mele Kalikimaka!

ハワイアンミュージックは、1890年代のキリスト教の影響がいまだ色 濃く残っていて、数々のキリストやイエス様にまつわる曲が翻訳されて歌われています。クリスマスの曲だけではなく、この影響はコンテンポラリーハワイアン のなかにも、メロディーの影響が色濃く残されているのですが、季節柄もありますので、クリスマスの曲を二曲ご紹介させていただきます。なお、多くのトラ ディショナルハワイアンソングには、著作者がいませんのであしからず。

なお、曲中で出てくる、lālaniとはハワイ語で段落という意味です。この場合1番、2番という意味で使われます。huiとは、日本語でサビのことです。

1曲目はご存知、きよしこの夜、ハワイ語版です。
Po La’i E

(lālani 1)
C
Po la`i e, po kamaha`o
G7 C C7
Maluhia, malamalama

F C

Ka makuahine aloha e
F C

Me ke keiki hemolele e
G7 C

Moe me ka maluhia lani

C G7 C

Moe me ka maluhia lani

(lālani 2)以下コードは同じ

Po la`i e, po kamaha`o,

Oni na kahu hipa e
I ko ka lani nani no
Mele na `anela haleluia.
Hanau `ia Kristo ka haku.
Hanau `ia Kristo ka haku.

(lālani 3)

Po la`i e, po kamaha`o,

Keiki hiwahiwa aloha e,
Ka lama la`i mai luna mai
Me ka lokomaika`i makamae.
Iesu i kou hanau `ana.
Iesu i kou hanau `ana.

二曲目。日本ではマイナーな歌ですが、どこかで聞いたことあるのでは?you tubeでO come all ye faithfulと検索してみてくださいな。

Ho`onani kakou Ia ia (O Come All Ye Faithful)

(lālani 1)

G D7 G D7

E hele mai `oukou, Ka po`e ma–na `o `i`o
Em A7 D7 A7 D7

E he—le hau`oli i Be–tele–hema

G C G Em A7 D7

Hele mai a `ike, I ka Mo`i ha–nau hou

(hui) G D7 G D7
Ho`onani kakou Ia ia, Ho`onani kakou Ia ia

C A7 D7 C G D7 G
Ho`onani kakou Ia ia, Kristo ka Haku

(lālani 2)
Ka lama i`o, Mai ka Lama mai

He nani Ka hua a ka pu`u pa`a

Akua maoli i hana `ole i`a

(repeat hui) huiを繰り返して終わり

Source: Hawaiian lyrics by Laiana – This carol was in use before 1751, the date of the first known manuscript. It was also known as the Portugese carol because of its association with the Portugese Chapel in London

Q&A:フラコンペティション対策

昨日とても良い質問をいただきまして、いい会話ができましたので、相手の方に許可をいただいて、そのまま転載させていただきます。

フラコンペティション対策

Aさん:ウル先生、 お久しぶりです。 XXです。 いつもアロハをシェアしてくれて感謝してます。 聞きたい事があり、連絡してます。 ハワイでは大会の時にダンサーが、リボンのレイや、アイラッシュヤーンと呼ばれる毛糸のレイを身につけて踊る事はありますか??? それとも、大会は必ず生花と決まっているんでしょうか? 突然の質問すみませんm(_ _)m

Ulu:質問ありがとね。

これは判断の分かれるところなので、マウイに住んでいる、あるクムの意見を拝借するかたちでお答えします。

ハワイの大会では、カヒコ部門とアウアナ部門と、両方エントリーするんですね。その際に、コスチュームの選択、色使いが合っているか、の審査と、ちゃんと着こなせているかの審査が行われます。ひもに解れや解けがないかなど、細かいところまで見られます。この時点でダンサーの口の中は緊張で乾いています。 当然生のレイを作った方が評価が高いのではと思われます。

かといって、使ってはいけないということではないんですね。そこに意味があって、その主張が審査員に認められればオーケーなんですね。カヒコとアウアナの曲の選択も、意味がないといけません。衣装はとても重要で、コンペティション以前の問題です。ここに意味がなければ、どんなに踊りが揃っていても、マイナス採点が大きく影響します。加点方式ではなく、減点方式と聞きました。

個人的には、心がこもって、ちゃんと自分で作ったものであるという主張と、何らかの原因で生の草花の準備が不可能であるとか、審査員を納得させる説明が必要です。例外で、ククイナッツはカヒコの衣装の一部として使われているのを見たことがあります。自然由来の加工品のレイであれば問題はない訳ですね。

追記:ヤシで作った、タワシのようなKupe’e(腕足飾り)を使っている男のカヒコダンサーも見たことがあります。長持ちするので、このようなものを作るのもとても良いアイデアです。

ただし、何でも良いというわけではなく、例えばペレに捧げる歌を踊るのであれば、オヒアで編んだレイやココが必要なのですが、手に入りにくい季節も当然ありますね。その時は、その神様に対応した、ククイが認められるわけです。ちゃんと意味を求めればよい、ということです。

リボンレイであれば、どの花を模したものなのか、色の選択は正しいのか、というところが評価の基準になります。でも手に入るのであれば生花を使った方が良いに決まっています。 フェイクレイはもってのほかです。

大会に限らず、多くのクムは、人前で披露するいかなる時も、レイを必ず作って、チャントを唱えて、神様の許しをもらわないといけないと言います。

聞いた話ですが、ある大会で、ソロのカヒコフラ中に上着が解けてブラが出たダンサーがいたそうです。このダンサーは終わりまで表情を変えることなく、ブラのままで踊りきりました。観客からは温かい拍手。でもカヒコなので、ブラの着用って認められませんよね?審査員も共感はして、温かい拍手はするんだけど、減点方式なので、踊りきった勇気に対する加点はできないんですね。評価の一点は、ブラを着用していたから、減点です。でもこの方は奨励賞を取ったそうです。減点のポイントがここしかなかったので、総合点は良かった訳ですね。

質問の答えになっていますか? とても良い質問なので、すみませんが、フェイスブックページとウェブサイトに転載させていただいてもいいでしょうか? いつでも質問お待ちしています。

Aさん:ウル先生、丁寧にお返事くださってありがとうございますm(_ _)mとても勉強になります! 五月のXX大会に向けてレイや髪飾りを選んでいるところです(^_^) 心をこめて、手作りするという事がとても大事なんですね! 最初はただの興味で始めたフラですが、知れば知る程奥が深いです。 アロハという言葉、雰囲気、温かさがとても好きです。 またいろいろ教えてくださいm(_ _)m もちろん、他の場所で使ってもらって構いません(o^^o)

お言葉に甘えてもう一つ質問いいですか? ku’u kumu という曲は子ども向けの曲らしいですが、どの程度かわかりますか?日本でいう、♪さいた〜さいた〜♪の童謡みたいな感じでしょうか?

Ulu:ぱっと思いつきませんごめんなさい。リサーチしてから折り返しますが、小学生が学校で習う歌ではないです。カメハメハスクールではMaui WaltsとかE kuʻu morning dewとか習います。

Aさん:ありがとうございます(o^^o)! カイホイの選曲中ですが、子供っぽすぎるのかな?と思い聞いてみました。 その二曲も聞いてみます(^_^)

Ulu:ho’iとkaʻi(入退場に使われる歌)は基本同じ島、同じテーマから選ばないと減点対象になります。例えばKona Kai OpuaならI Konaを選ぶという考えがいいと思います。

Ku’u Kumuに関してですが、http://www.taropatch.net/forum/topic.asp?TOPIC_ID=9011 こちらのリンク読んで見て。keiki friendly songとか、preschoolとか書いてあります。先ほどの発言、自分が間違ってたかも。

Aさん:調べてくれてありがとうございます(o^^o) 参考にします! ただ、やっぱり避けた方がよさそうな印象です。みんなで検討します(^_^) Mahalo!